生命の音楽室

画像の上半分クリックするとオリジナル、下半分クリックするとアレンジ曲リストに飛べます。

lifeBS

基本的な表記は「life」で、短縮して「ら」と表記されることもある。
このサークルの創始者。エレクトーン、チューバ、バリトンサックス経験者。15歳より作曲、18歳よりDTMをはじめる。
複雑怪奇な曲から明快な曲、オーケストラや吹奏楽から単楽器まで、幅広い音楽を作る。
名前の由来は、適当に辞書を引いて目に留まった単語。エゴサができないため、バリトンサックスを表す「BS」が後ろについている。

役職

室長、アートワーク担当、動画担当

使用ソフト

Muse Score 2, Finale 25, Cubase 8 Pro, AviUtlなど

関連

efilBS

2018年12月27日付で、生命の音楽室正式加入。同時に室長・音楽監督の秘書に就任。
秘書としてというよりは、ボーカリストとしての加入という側面が強い。
lifeBSと同じく、バリトンサックスを表す「BS」が後ろについている。

役職

室長秘書、音楽監督秘書

使用ソフト

KeroVee

音原 低二

lifeとともにこのサークルを立ち上げる。12歳よりチューバ、15歳よりバリトンサックス及び作曲、23歳より吹奏楽の指揮を始める。
吹奏楽の曲を作るが、DAW未所持で音源を作れないため、MixをlifeBSに任せている。
名義は久しく持っていなかったが、サークルを立ち上げるにあたり、適当につけた。
2018年8月6日付で、生命の音楽室音楽監督に就任。
当ホームページにPHPやMySQLを組み込んだ張本人。

役職

音楽監督、広報担当(ホームページ、Twitter)

使用ソフト

Muse Score 2, Finale 25, サクラエディタ, Visual Studio Codeなど

関連

ページ内リンク

ページのトップへ戻る